
期間:令和3年2月10日(水)~令和3年3月14日(日)
特別展「クレパス画 名作展 ー近代の巨匠から現代の作家ま で表現の広がりと可能性を求めてー」
「子どものころ、初めてに手に取った画材はクレパスだった」という方は、少なくないのではないでしょうか。そんな郷愁と親しみ深さから、クレパスは子ども向けの画材というイメージがありますが、多くの作家がその風合いに魅了され、クレパスを使うことにより表現の幅を広げてきました。本展ではクレパスに魅了された近代日本画壇の巨匠から現代美術作家まで、約80名の作家によるクレパス画100点を一堂に紹介します。梅原龍三郎、小磯良平、岡本太郎、舟越桂、鴻池朋子などによる作品から、クレパスによる多彩な表現方法とその広がり、可能性に迫ります。(チラシ本文)
■関連イベントとして、清水靖子(サクラアートミュージアム主任学芸員)よりギャラリーレクチャー「クレパス画の愉しみ」を実施します。
- 2021年2月26日
- 美術センターのホームページが新しくなります
令和3年4月頃、美術センターホームページが新しくなります。新アドレスはこのページにてリンク先をご案内できます。 - 2021年1月15日
-
新型コロナウイルス感染症対策に係る使用料(利用料金)の還付について 詳しくはこちら
- 2020年10月1日
- 美術センターの指定管理者が変更しました
令和2年10月1日より、市民美術センターの指定管理者が下記事業者へ変更しました。現在の市民美術センターにおける基本的な利用・受付方法については、変更ありません。また、施設利用許可済のものにつきましては、そのまま引き継がれます。
指定管理者:東大阪花園活性化マネジメント共同体
美術センターでは、水彩画、油絵、パステル、デッサン等の講座を開催しています。また、夏期には親子で参加できる美術教室も予定しています。
初心者にもわかりやすく指導いたしますので、興味のある方はチャレンジしてみてください!